当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。記事内容は公平さを心がけています。
生後0ヶ月。
新生児育児はとにかく不眠で大変で。
さすがにリアルタイムでブログ更新出来ず(^^;)
でも初めての育児、
そして
新生児には驚きのことがいっぱい溢れていてすごい。
とにかく気持ち良い。ずっと触ってられる。
角質の か の字もない。
まだ歩かないからこんなにつるつるなのかな?
おててとあんよは、食べたくなります。笑
日に日に体重増えてない?ってくらい、毎日体重が重くなってる感じがします(体感)。
母乳もミルクという液体しか飲んでいないのに
どんどんムチムチ、二重アゴも完成していく不思議。
逆に母乳やミルクにはどんだけ太る成分が入っているんだ!と思う。
それだけ栄養豊富ってことですね。
でも日々大きくなっていて安心します。
引っ掻き傷、肌荒れ(乳児湿疹?)の治りも早すぎる。
新陳代謝が良すぎるってことですね。
肌荒れがすぐ治るのはうらやましすぎる。
ベビーが寝てる時、自分のオナラでモロー反射起きちゃって覚醒しちゃうのが可愛すぎる。
みんなの前でオナラしても、全員笑顔にさせるという
赤ちゃんならではの素晴らしい現象です。
本当に幸せな気持ちになります。眠くてもへとへとでも。
ありがとう。新生児微笑。
いつも笑ったところを見たことのない祖父がニコニコしてる。
いつも帰りの遅い父が早く帰ってくるようになった。
一秒でも長く、孫の顔が見たいそうだ。笑
肺活量がアップしている証拠ですね。
ギャン泣きが続くとキツイけど、成長している証拠です。
沐浴の時に肩毛がモサモサで衝撃でした。あともみあげも。
でも1か月できれいさっぱり抜けていきました。
これはよく聞く話で、覚悟はしていましたが、
不眠が続くと背中スイッチの威力に打ちのめされてちーん・・・ってなります。
ちなみにうちは
スワドルも抱っこ布団も使いませんでした。
早めに導入すれば良かったな。とほほ。
毎日毎日顔が少しずつ変わっていくき気がしました。
うちの祖母はベビーを見るたびに『大きくなった-!』と言っています。
ほんとかよ!と内心思っていたのは内緒。
当たり前なんですけどね。
毎日一緒にいるとその小ささを忘れてしまいがちです。
うちの子はやや小粒ちゃんで生まれたので、
最初はみんなに小さい小さい言われてました。
親ばかではありません。でも何してても、排泄物も可愛いとか思いもしませんでした。
新生児はそんな感じみたいですね。
腸も小さいので多く貯められず1回量が少ないため少量頻回です。
おむつ開ける度に💩です。
世の母たち、がんばろう。
男の子は特にそうだと助産師さんが言っていました。
冷気を感じると排尿しちゃうみたいです。
だから開けた途端噴水なんですね⛲
これは今思うと空腹で泣き続けていたのではないかと反省。
ミルクは3時間おき、と確実に守っていたので結構泣かせてしまっていました。
母乳も上げてたけど、そんなに量出ていなかったんだろうな。