当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。記事内容は公平さを心がけています。
今日は2週間ぶりの妊婦健診。
前回の健診では担当の先生に『体重増え過ぎ』
と言われてしまって落ち込みぎみでした…。

でも今日!
2週間前より0.6kg減量してましたー!!
わーい!!パチパチパチ。
目標は”前回の体重をキープ”だったので、良い感じに成果出てます!
【妊娠7ヶ月】2週間で0.6kg減量成功!
前回、健診時に注意されてから、以降
食欲や色んな誘惑に負け、食べたいものを普通に食べていた生活から一変。
1.量は減らさないけど、食べる内容を見直し
時間に余裕のある昼・夕は野菜多めに食べその分白米はやや少なめに。
おすすめは酢キャベツ!
食物繊維たっぷり。食事で最初に食べることでお腹も膨らみます。
2.水分を2L/日程度 しっかり摂取。空腹になりやすい時間を紛らわす
おすすめは炭酸水!
シュワシュワ感がお口をスッキリさせてくれて、
お腹も膨らみやすいので体重コントロールには最適!
うちでは箱でストックしてます。
3.たまにおやつも食べて暴飲暴食を防ぐ
食事制限がストレスになって暴飲暴食に繋がってしまう事がないように
たまにはおやつも少量食べて息抜き。
3.1日1~2回のヨガをする
無理のない範囲での運動として、私が選んだのは妊婦ヨガ。
ヨガは自分に合ってるのか、眠前に行うと気持ちよく眠りにつける気がします。
心なしか、朝もすっきり起きられるようになる感じもします。
朝ヨガ、眠前ヨガ、体調もみてできそうなタイミングでできそうな回数実施しています。
私の場合は、次回の健診までの間の
”2週間”と期限を設けて『前回健診時の体重から増えないようにキープ』が目標でした。
体重コントロールの目標達成できたので
今日は珍しく健診終わりに
ずっと食べたかったマックの油淋鶏バーガーをご褒美に♡
ザックザクに揚げられた油淋鶏に甘辛ソースがめっちゃ美味しかった〜。
スライストマトの酸味もプラスされていい意味でさっぱり感もあって、秒で食べましたw
まだの方は是非食べてみて欲しい!
妊婦健診終わりに美味しいもの食べるって妊婦あるあるですよねーきっと。
自分へのご褒美を作ると『次の健診まで体重コントロール頑張ろ!』ってなります!
暴飲暴食したくなったり、挫折しそうになったら
私の場合は、
太り過ぎることでの赤ちゃんへの影響を思い出すようにしています!
~妊娠中期~
肥満を伴う場合、妊娠糖尿病のリスクが高くなります。
妊娠糖尿病でお母さんが高血糖になると、
・妊娠高血圧症候群
・羊水量の異常
・肩甲難産
などのリスクが高まります。
また、おなかの赤ちゃんも高血糖になるため、
・流産
・形態異常
・巨大児
・心臓の肥大
・低血糖
・多血症
・電解質異常
・黄疸
・胎児死亡
などにつながる恐れもあります。
~妊娠後期~
肥満を伴う場合、妊娠高血圧症候群のリスクが高くなります。
妊娠高血圧症候群は、重症になるとお母さんには
・血圧上昇、蛋白尿に加えてけいれん発作(子癇)
・脳出血
・肝臓や腎臓の機能障害
・肝機能障害に溶血と血小板減少を伴うHELLP症候群
などを引き起こすことがあります。
また、赤ちゃんの発育が悪くなる子宮内胎児発育不全
胎盤が子宮の壁からはがれて赤ちゃんに酸素が届かなくなる常位胎盤早期剥離
赤ちゃんの状態が悪くなる胎児機能不全
場合によっては赤ちゃんが亡くなってしまう胎児死亡
などが起こることがあります。
https://www.hiro-clinic.or.jp/nipt/to-thin-and-overweight/#c3-2-1
恐ろしいワードも数々ありますが、医師に注意されるという事は
それなりにリスクを伴うからという事。
誘惑に負けそうなときはこれらを見返すことで、
自分の行動が赤ちゃんの体を危険に晒すんだと思い直すきっかけになります!
もう1人の体じゃなくて、自分の食べたものが赤ちゃんに影響する。
人間、自分の為だとあまり頑張れないけど
誰かのためだと頑張れることがあるんだなと
改めて思います。
ましてやこれから生まれてくる我が子の為なら。
母子共に健康に出産を乗り越えられるように。
次回の健診は少し間が空いて3週間後!
引き続き今の体重キープを目標に頑張ります^^