ついに37週の正期産に突入しました。
妊娠37w2d妊婦健診!~子宮口が開いてる!??~
これまで
妊娠初期には少量の茶オリがあったり、
妊娠32wには子宮頸管長が短くなっていると指摘されたり…。
概ね、穏やかなマタニティライフながらも、
ドキッとする事も度々あった、この10ヶ月。
ようやく、赤ちゃんの体重も2500gを超えて、
いつ生まれても大丈夫な大きさまで育ちました。
妊娠初期の出血時は
「流産にならないで…!どうか、頑張って生きて…!」
子宮頸管長が短いときには
「まだ出てくるには早いよ。もう少し、お腹の中にいてくれ…!」
お腹に声をかけて、寝る前に祈りました。
色々あったけれど
正期産まで持ち堪えられたので、
きっと強い子になるでしょう。
ここまで、赤ちゃんの体には大きな異常なく、
今日まで大きくなってくれてあっりがとう、という気持ちでいっぱいです。
本日の検査は、
エコー、内診、採血。
噂の内診グリグリ、なのですが。
ゆっくりと息を吐いてリラックスを意識すると、さほど痛みは感じず。
内診ではまさかの
『子宮口、2cm開いてますね!』
え!!!!!
うそーー!!!
という私の心の声。笑
先生も『意外ですね〜』なんて言ってて。
初産婦だから、そんなにすぐに進まないと思っていたんだろう。
はい、私もそう思ってました。
こないだ見た助産師ユーチューバーの動画でも、
初産婦さんは、子宮口がが開くまで時間がかかる。
中々開くものではなくて
普段から家事・育児等しっかり体を動かしたりすることで
ようやく予定日頃に子宮口が開いていく人がほとんど、
だと言っていたから。
では、なぜなのか?
最近やっている事としては、
・妊婦ヨガ(体重コントロール兼 足腰強化編)
・安産体操
・マタニティクラスで習っていた呼吸法
・母乳マッサージ
・実家のあらゆるところの掃除
を、気が向いた時におこなっていたくらい。
ちなみにお散歩は8000歩を目標にしつつも、
2000〜8000歩/日 というところ。
雨・風の強い日や、あまりに寒い日は、
自宅で足踏みをしていました。
目標歩数に達しないことも多々あります(^_^;)
それにしても、
もういよいよだと思うとワクワクよりドキドキ。
緊張感が高まって来ます。
先生は『あとは陣痛を待つばかりですね』と。
15時半頃、内診直後に少量の、薄い赤色の出血がありましたが。
比較的すぐ止まった感じで腹痛もなし。
20時に排尿時にトイレットペーパーで拭くと薄っすらと血液がごく少量つく程度までになりました。
内診の反応での出血みたいなので
経過を見ようと思います。
帰りに、ラズベリーリーフティーをゲットして
明日から安産のためのお茶と言われる、
こちらを毎日飲んでいこうかな~と思います!