当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。記事内容は公平さを心がけています。
妊娠すると体質が変わるってよく言いますよね。
まさかと思っていましたが、私自身も体質が変化している感じがあります;
妊娠中の便秘で死にそうだった私が 試して効果抜群だった便秘解消法6選
元々女性は便秘がち。
なおかつ妊娠中は
ホルモンバランスの影響でさらに便秘になりやすいんだと!
しかも妊娠初期のみでなく、
妊娠7ヶ月頃からお腹が出てきて腸の動きが弱くなりやすい分、
さらに便秘悪化しやすいよう。
私の場合は妊娠初期からの便秘に悩まされました…
妊娠6週目くらいから、トイレに座っても中々出てこない;;
出口付近にある感じなのに、カチカチ過ぎて出てこれない…
でもここで出さなきゃもっとカチカチになって痛い思いするのも避けたい…
市販の下剤は妊娠中は使えないし、
産婦人科の次回受診も2週間後とかで、下剤だけもらいに受診するのも…という微妙な状況。
あまりにも出なくて肛門痛も酷くなってきて、
便秘で死ぬかと思ったのは人生初ww
あまりの痛みから、トイレに座ることも怖い時期でした…w
この時期、本当に色んな便秘解消方法を試しました。
自分に合った方法を見つけたら
今では毎日快調。
なんなら複数回ある日もあります!
私が実践してきた便秘解消法を紹介します
※あくまで一例なので、個人差はあると思います。ご参考までに。
・水分摂取(2L/日摂取)
・硬水(コントレックス)
・運動(散歩、便秘解消ヨガ)
・ののじ(腹部)マッサージ
・バナナ、リンゴ、キウイ
・寒天
・海藻類(わかめ、もずく等)
・いも
・きなこ
・ヨーグルト
・オートミール
・ヤクルト
・オリゴ糖
・発酵食品(キムチ、納豆、チーズなど)
①朝ごはんをちゃんと食べる
元々、朝は珈琲だけとかヨーグルトとかで済ませていました。
が、お通じをよくするためにはしっかり朝食をとって、
食後にトイレに座る習慣をつけることが重要とのこと。
朝から慣れないごはん作りは正直きついし続かなくなるリスクが高いので
冷凍ごはんをレンチンしておにぎり、インスタントみそ汁、納豆でほぼ固定してました。
②毎朝同じ時間に起き、寝起きに白湯を飲む
できれば早寝早起きを推奨します。
①にも通じますが、朝起きないと朝ごはんも食べられませんからね。
起床時の白湯は腸を動かしてくれる作用もあって便秘にも美肌にも効果的。
一石二鳥で、寒い冬は体の中から温まっていきます。
③梅流し
即効性を求めている人はこれが一番おすすめ!
食べている途中でトイレに駆け込む人もいるとか!
これを食べた日は毎回、当日中にすぐ出ました!
材料
・梅干し 適量(3個くらい)
・大根 1/2本
・ほんだし 小さじ2
作り方
1.大根を食べやすいサイズにカット
2.大根を鍋に入れて、大根が浸かるくらいの水、ほんだし、梅干し(しょっぱくなるので入れ過ぎ注意)
を入れて落とし蓋して煮る。
3.大根が軟らかくなれば完成
食べ方
※空腹時に食べる
・最初に汁を茶碗1杯飲む
・具を食べる
④小麦粉製品を控え野菜中心の食事に
パン、麺類、揚げ物、甘いお菓子やスナック菓子を控えて和食中心に。
小麦粉は悪玉菌を増やしやすいので便秘になりやすいとのこと。
大好きなパンや麺類を制限するのは辛いけど、1週間もすると、するりんこ💩習慣がついてきます。
⑤オイルココアを飲む

即効性あります!!
夜飲んで翌日朝には出ました。
美味しいかと聞かれると、
実際、美味しくはない…ww
薬だと思って飲みましょう。
オイルのパワーでするっとお通じが出るようになっていきます。
作り方はこちら!

材料
・ピュアココア 小さじ2
・オリゴ糖 小さじ2(甘い方が良い人は増やしてOK)
・オリーブオイルまたはアマニオイル 大さじ1
・お好みで シナモン(なくてもOK) 適量
作り方
①材料をすべてマグカップに入れて混ぜる
②お湯を注ぐ(250ml程度)
③完成
⑥トイレ時の体勢(踏み台に足を乗せる)
これも即効性あります!!
踏み台に足を乗せることでお腹と太ももの距離が縮まり腹圧がかかりやすくなる
解剖学的にも排泄物が出やすい姿勢(ぼっとんトイレの体制)になりやすいんだとか。
こんな感じでした。
以上参考になれば嬉しいです。
自分の大腸とうまく付き合って楽しいマタニティライフを送れる妊婦さんが増えますように…✨