当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。記事内容は公平さを心がけています。
こんにちは。まるぴです。
・美容皮膚科クリニック看護師の1日の過ごし方とその実際
・美容皮膚科クリニックのメリット&デメリット
についてがわかります!
私は病棟看護師を4年経験した後、美容皮膚科クリニックで勤務していました。
その時の経験を踏まえて、実体験に基づいて解説していきます。
今日は美容皮膚科に勤務していた時の
1日のスケジュールについてお伝えします。
病棟看護師とは違って朝はゆっくり、夜は定時で帰れるのが魅力的です。

9:00起床、朝食、朝の身支度
10:40出勤、着替え、身だしなみ整える
午前の施術患者様の情報収集。
機械の立ち上げ。
10:50朝礼
11:00クリニック開院
患者様を施術部屋にご案内。
準備ができ次第午前の施術。
終わるごとに部屋片付け、消毒作業。記録。
患者の施術プランによるが大体2〜4人位。
空き時間でタオルの洗濯。
15:00昼食休憩

15:50機械の立ち上げ。
午後の患者様の情報収集。
16:00午後の施術開始。
2〜5人くらい。午前同様。
19:30施術終わったスタッフから順に、
廊下や施術部屋、
ナースステーション等の供用スペースの掃除。

20:00退勤
残業はなし。
20:30帰宅、夕食
21:00自由時間
1:00就寝
メリット
・朝早起きしなくてよい。
・定時であがれる。残業なし。
・夜勤をしなくても病棟の頃と同じくらいのお給料。
・働きながらキレイになれる。美意識があがる。
・接客スキルが身につく。
・他院がある場合、ヘルプに行く事もあるため、気分転換になる。
・病院のようにリンクナースや委員会の活動、看護研究、病棟会等はないため、自分の公休で出勤する事はない。
・報奨金制度ある場合もあり。全体の売り上げが目標達成できると毎月数万円ほど貰える。

デメリット
・始めの施術習得のための研修が辛い。毎日目標と振り返りの用紙を書かされる。
・研修時の指導者は厳しめ。
・各クリニックに配属後も指導を受ける。合計1か月、自立するまでかかる。
・施術を時間内に終わらせなければならないため、日々、時間との戦い。
・美容グッズなどの商品の売り上げに貢献しなければならない。美容プランの延長を進めたりもする。
・単調な作業が続くので飽きる。
・クレーム気質の患者様もちらほら。精神的に疲れることも。
・女性の世界なので、なじめないと辛いかも。
・入職者も多いが、退職者も多い。
・半年くらい経つと、新人指導に回されたりする。
・年齢層は若い。25~26歳でチーフとか任される人もいる。20代後半で転職する人は年下が上司になる可能性あり。
・土日休みがとりづらいかも。
・美容皮膚科クリニックの1日は、朝はゆっくり。帰宅は病棟の定時より遅いため、夜型生活傾向。
・研修は大変だし辛い事もあったが、一人立ちしたら、単純作業。プラスで販売促進業務もあり。
・単純作業ではあるが、丁寧さとスピードは求められる。
・美容が好きな職員が多いため、自分の美意識もあがる。
・半年以降から指導者側に回る事もあり。