簿記3級の勉強をはじめてみました

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。記事内容は公平さを心がけています。

突然ですが、タイトル通り

簿記の勉強をはじめてみました!

簿記3級の勉強はじめてみました

なんで簿記?

最近、お腹も大きくなってきて腰痛も出てきたので

デイサービスの単発バイトにも行けてなくて引きこもりがち。

時間のある今の時期にできることはあるだろうか?

できればいずれ自分の資産になったり、自分のキャッシュバックにいずれ繋がる資格はなんだろうな?

と色々考えた結果、

簿記の資格を取りたい!と思い立った。

全世界でも使われていて、どんな企業でも使われているという簿記。

他の企業に再就職する気はないけど、いつか自分の事業を立ち上げる時にも役に立つかなー。

簿記3級はペーパー試験もしくはネット試験がある!

簿記3級の試験は、2021年から新しくなったよう。

「統一試験」と呼ばれるペーパー試験

「ネット試験」

のどちらかを選べるようになったとのこと!

簿記3級の試験はいつ?受験料は?合格は何点以上?

簿記の統一試験は2月・6月・11月の年3回!

ネット試験は随時!(テストセンターが定める日時。ただし統一試験の前後10日間は休止)

(ただし、自宅からの試験ではなく、ネット試験も会場が決められているみたいです)

受験料は3級だと2850円。

合格基準は70点以上!!

実は先週、2月の試験に申し込みしてみました!

勉強を始めたばかりで中々ハードスケジュールな気もしますが、

今は時間だけはあるので!

とにかく当たって砕けろ精神。

申し込み方法はネットから可能!

自分の住んでいる地域の近辺の「商工会議所」のホームペーから申し込み可能!

仮申し込みをするとメールが送られてくるので

指示に従って本申し込み→支払い方法の選択→申し込み完了

と簡単にできました。

あとは、受験票が自宅に送られてくるので

当日受験票を持参していくだけ!

筆記試験なんて、看護師の国家試験以来でドキドキしますね;

基本的に勉強は嫌いなんですが、

久々に看護分野以外の勉強をしていることにわくわくしてます!

中々、癖のある技術のような感じですが、今の所は独学でどこまでできるのか試してみている段階ですね。

今しかゆっくり時間をかけられないから、

一発合格目指して頑張ります^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA