みるみるお金が貯まる!銀行口座の管理方法【おすすめ銀行解説付き】

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。記事内容は公平さを心がけています。

ズボラNs
ズボラNs

いらない口座は断捨離できたけど、みんなどうやって口座の管理してるんだろう…?

お金が貯まりやすい方法ってあるのかなあ?

まるぴ
まるぴ

【貯める用口座】と

【使う用口座】の2つに

必ず分けるのは必須だよ!

今日は私が実際にやっている方法を紹介するね!

みるみるお金が貯まる!銀行口座の管理方法

おすすめ管理方法~1人暮らし編~

一人暮らしの場合はとてもシンプル!

持つべき銀行口座は2つ。

【使う用口座】(A銀行)

【貯める用口座】(B銀行)

の2種類に分ける。

使う用口座(A銀行)としておすすめは

住信SBI銀行

その理由は・・・

・【定額自動振り込み機能あり】

毎月一定額を振り込み設定しておけば、自動で他銀行に振り込んでくれる機能(無料)

・【定額自動入金機能あり】

自動入金と同様。振り込み設定しておけば、毎月一定額を自動で他銀行から入金してくれる(無料)

ATM手数料の無料回数が多い

(簡単なランク上げで月5回まで無料に)

・他銀行宛ての振り込みも多い

(簡単なランク上げで月5回まで無料に)

貯める用口座(B銀行)としておすすめなのは

あおぞら銀行!

その理由は・・・

・高金利(年0.2%(税引き後年0.159%))

・ゆうちょ銀行ATMからならいつでも何時でも無料で引き出しできる

(貯める用口座のためそもそも引き出すタイミングはないに等しいが、もしもひいだす場合も手数料をかけずにできる)

このシステムを作っておけば、

🌸一定額を先取り貯金する

🌸自動的に無料でそれをおこなってくれる

🌸貯める用口座は高金利の銀行にしておくことで更に貯金が貯まりやすくなる

🌸いつでもどこでもアプリで口座残高が確認できるため、お金が目に見えて増える様子がわかってモチベーションが上がりやすい!

→結果的に、意識しなくても使うお金は最初に制限されるので使い過ぎ防止になります。

→みるみるうちにお金が貯まる!!

おすすめ管理方法~2人暮らし編~

共働きの家庭が増えてきました。

円安の今の時代、共働きでないとやっていけないですよね。

皆さん、どのように家計管理をされてるでしょうか?

うちはこのようにしています。

2人暮らしの場合は、

自分の口座の他に【共用の口座】を作っておくと非常に便利です!!

共用口座でおすすめの銀行(C銀行)は

楽天銀行!

その理由は・・・

・振込手数料やATM利用の無料回数が多い

家族用のクレジットカードが作れる(食費や日用品等2人で使う物はクレカで家族用クレカで購入)

・楽天経済圏にいると更にポイントが貯まりやすく、貯まったポイントは1ポイント1円として買い物でも使える!

(楽天でんき、楽天スマホならポイントで支払える💡)

①まず夫婦どちらかの名前で楽天銀行口座を開設。

②口座開設と同時に楽天家族カード(クレジットカード)を作る。

楽天家族カードとは?

家族で使える楽天カード(クレジットカード)のこと。

引き落としは楽天本カード会員と同じ口座から引き落とされるため、管理がしやすい。

ポイントも家族分もまとめて貯められる。

家族カード入会&利用でポイントプレゼント|楽天カード (rakuten-card.co.jp)

③家族カード(クレジットカード)の引き落としは、開設した楽天銀行口座に設定する。

※家賃、光熱費等、2人で使う費用の引き落としも楽天銀行に設定しておく。

④毎月お互いが共用口座に

『○万円ずつ月初に振り込む』

等のルールを夫婦で決め、給与の振り込まれるメイン銀行(おすすめは住信SBI銀行)から一定額振り込みする。

⑤食費、日用品等2人のものは家族カードでクレジット払いする

→これで完全折半家計が完成します✨

~この方法のメリット~

①自分のお小遣い分(共用口座に入れる意外のお金)は自由に使ってよく、お互いに口出しせず仲良くいられる

②家族の共用口座はクレカに紐付けることでポイントが貯まりやすい

③マネーフォワードに登録しておけば勝手に入力されるため自動的に家計簿が出来上がる。

そのため管理がしやすい。

④SBI銀行をクッション銀行にすることで、定額振り込みが無料で自動化でき、楽ちん!

まとめ

~1人暮らし編~

①持つべき銀行口座は【使う用口座】【貯める用口座】2つ。

②給与振り込み先には【使う用口座】に設定しておく。

③使う用口座おすすめは住信SBI銀行。

貯める用口座おすすめはあおぞら銀行。

④住信SBI銀行の自動定額振り込み機能で毎月一定額を【貯める口座】に振り込みするように設定しておく。

~2人暮らし編~

①持つべき銀行口座は1人暮らし編の口座に加えてもう一つ【共用口座】をつくること

②【共用口座】におすすめの銀行は楽天銀行。

③楽天銀行解説と同時に楽天カード・楽天家族カードを作る

④夫婦で毎月一定額振り込む日と振り込み金額を決めて振り込む

⑤家賃・光熱費等の共用で使う固定費は楽天銀行から引き落としに設定しておく

⑤日々の食費・日用品は家族カードでクレジット決済。

ズボラNs
ズボラNs

最初の設定や口座開設は正直めんどうくさいね…。

まるぴ
まるぴ

そうだよ~

でも、大変なのは最初だけ!

始めにしっかりシステム作りをしておけば、無駄にATM手数料を払ったり、無駄遣いをしてしまう事も減るよ!!

リスク0だしね💡

ズボラNs
ズボラNs

やるかやらないかで将来のお金の不安が減るなら、今やっておくべきだね!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA