初めてのNST(34w2d)

さて、今日は里帰りして2回目の妊婦健診。

2週に一度の健診になりましたが、なんだか2週間がものすごく長く感じる今日この頃です。。

初めてのNST(34週2日)

NST(ノンストレステスト)とは?どんな感じ?

NST(ノンストレステスト)とは

赤ちゃんにストレスをかけずに、

赤ちゃんの心拍とお母さんのおなかの張りを機械(分娩監視装置)で見ることで

赤ちゃんが元気かどうかをみる検査

今日は受付の30分前に着いちゃいました。

早めに受付をしてくれて、体重、血圧、尿検査したらすぐNST検査室に呼ばれます。

所要時間は20分程で終了。

ファーラー位(上半身を少し持ち上げた仰向けの姿勢)でお腹にジェルをつけ、

機械を2箇所つけてもらって固定のためのベルトをし横になっているだけ。

痛くも痒くもなく。

まさにノンストレスなテストです。

目の前のTVをぼんやり見て過ごしてもOK。

機械をつけると、赤ちゃんの心拍が

『ドクンドクンドクンドクン』とすごい速さで聞こえます👂

きちんと胎児心拍を聞いたのは今日が初めて!

「ちゃんと生きてくれてるんだなぁ…」と改めて実感します(*´ω`*)

検査時は胎動も中々激しく、それに合わせて心拍もやや早まっていくようでした。

検査の途中と終了時にお腹の張りの自覚はあるか、看護師から確認があります。

最近は、階段を登ったり、長時間もしくは早めに歩いたりするとお腹が張りますが、それ以外は特に張りの自覚はなく過ごしています。

これもリトドリンを飲んでいる効果なのか?

やっぱり恥ずかしがり屋さん?

NSTが終了すると、診察室にて腹部エコー。

前回より赤ちゃんの体重は370g増えていてようやく2000gを超えました!

エコー時も胎動が激しく、今日はうつ伏せになってるねー、とのこと。

元気に動き回っているのも可愛らしい♡

相変わらず、お顔はこぶしで隠していました…;

動きが活発な割にお顔は毎回隠そうとしているので恥ずかしがり屋さんなのかな?

いつかちゃんと間近でお顔を見れる日が楽しみですね。

NSTは特に問題なしとのことですが、

リトドリン(お腹の張り止め薬)は37週まで継続処方するとの方針。

あまり無理せず生活して、引き続き張りがあれば休むようにしましょう、と。

ちなみに、前回から私の体重が+1.1kg増加。

無理せず、と言われながらも少し減量頑張らなきゃいけない増え方です…。

明日から食事コントロールもがんばります!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA