当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。記事内容は公平さを心がけています。
最近実家に里帰りしました。まるぴです。
実家で大大断捨離!
4年ぶりの実家に帰省した感想は…
『田舎の匂いがする〜』
そして・・・
『また物が増えたなぁ〜』
一応私には自分の部屋があって、今はほぼ物置と化している。
前回の帰省時にも自分の不用品は概ね断捨離していた。
母曰く、私の帰省前にある程度、片づけはしてくれているそうだけれど。
ん?これは妹のやつやないかーい!
何で私の部屋に葬られてるんだ。
いつのまにか、みんなのための物置と化していた。
そしてなんだかホコリっぽい…。
このくしゃみは花粉の所為か?ホコリのせいか?不明だけれど。
こんな部屋じゃあ新生児を迎えられないっ!!!
ってことで今日から大大大断捨離開始!!!
きっと1日では終わらないであろう。
とりあえず、本日は大きなゴミ袋8つ分のゴミが出ました!
我ながら、凄まじいですね。
小中学生の時の文房具や手紙類や小物類、本やCDや楽譜、バッグ、ぬいぐるみ等等…
なんでこんなに沢山とっておいたんだろうと疑問に思うほどの不用品ばかり…。
一通りの断捨離がひと段落したら、窓、サッシ、棚、床の掃除を!
部屋には長年人の出入りがなかったからか、中々のホコリっぽさ。
ホコリ落とし、掃除機、窓・サッシ拭き、床拭き、と掃除も盛りだくさん…;
休み休みしながら、ある程度は終わらせましたが。
本当に今の部屋に新生児を迎え入れて大丈夫だろうか?
皆、どのくらいの綺麗さレベルで迎え入れるんだろうか?
次々疑問が浮かぶ。
新生児は免疫力も弱いから、ホコリ等でアレルギーや喘息になったらどうしよう…
そんな思いが沸いてきます。
大掃除はまだまだ何日かかけてする必要がありそう。
うちの実家は古い戸建て。
家の隅にも物置小屋がありまして。
その物置にはまさかの、私(と兄弟達)が使ったベビーベッドがまだ残されている と母から聞かされる!
30年前の物がまだ捨てずにとって置かれていたとは…!
30年前、祖父母が父母のために購入してくれた物だという。
うちの母は
『綺麗に洗って掃除すれば使えるんじゃない?』と使って欲しそうな感じ。
でも自分が布団だから、寝ている時に見えない高さに新生児がいるのは心配。
そして、ベビーベッドを洗ってもカビなどが染み付いて取れないのではないか…というのが心配。
実母の”勿体無い”という気持ちや歴史を繋げたいという想いも分かる。
でも
もしも我が子がアレルギー体質になってしまったら…?
そのせいで長年、ぜんそく症状や皮膚疾患で苦しんだりしたら…?
その時、後悔するのは自分自身。
実母の想いよりも、我が子の安心・安全の方が大事。
実母の想いは、我が子の健康に関わらない部分で叶えてあげよう。
そんな結論に至りました。
提案を断る勇気。
実母だからまだ断りやすいけれど、
たとえそれが義母であっても
自分の考えをきちんと伝えて
子供の安心・安全を守れることは大事だなと思った一日でした。