【転職3回の現役看護師が選ぶ】実際に使って良かった転職サイトランキング3位!

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。記事内容は公平さを心がけています。

看護師の皆さん、お仕事お疲れ様です。まるぴです。

病棟勤務、非常に激務ですよね。

定時で帰れない事も多いのではないでしょうか?実際、私もそうでした。

転職を考えた時に、

まるぴ
まるぴ

看護師の転職サイトっていっぱいありすぎて、結局どこのサイトを使えばいいのか分からない!!

ってなりませんか?

そんな人のために・・・

この記事を読むと

・転職を3回経験した現役10年目看護師が実際に使って良かった看護師転職サイトランキング上位3位

・転職サイトのそれぞれの実際のリアルな印象と、良かったポイント、残念ポイントについて

が分かります!!

3回の転職時に私が使った転職サイト

私は、この10年のうちに3回転職を経験し、その都度、転職サイトにお世話になりました。

・看護roo!

・美容整形JOB

・ナース人材バンク

・医療ワーカー

・看護のお仕事

看護roo!

ざっくり特徴:最大手と言われており、求人数もトップクラス。

連絡方法:電話📞とメール✉

登録後の流れ:登録後、電話📞がくる

→経歴、働きたい施設の希望(病棟、介護施設等)、通勤時間の希望等を確認。

→その後、メールで希望に沿う求人票が送られてくる。

→数日後電話があり「どうでしたか?」と求人票の反応を聴取。

→結局私の時は合う案件がなく、いつのまにかフェードアウト。その後の電話はなし。

印象

・良くも悪くも業務的な感じ。

・テキパキ話は進める系。

・最大手で登録している看護師が多いからか、最低限の事はやってくれるが、親身になって聞いてくれる感じではない。

・どんな施設・病棟で働きたい、など明確な希望がある場合は相性が良い傾向。

・連絡はそこまでしつこくない。

・ぐいぐい来る感じもあまりない。

~良かったポイント~

★サイトは見やすい

★対応はテキパキ話をすすめてくれる

★電話はしつこくない

~残念ポイント~

★希望に沿う求人が見つからない場合は見放されるのかも?

★親身になって相談、という感じではない。

美容整形JOB!

ざっくり特徴:美容系専門の看護師転職サイト

連絡方法:電話📞とメール✉

登録後の流れ:登録後メール✉がくる

→病院説明会に参加希望を聞かれ、希望者は日程が合えば参加。

→気になるクリニックがあればエージェントと詳細情報を確認。

→履歴書作成する。履歴書の添削や面接対策は希望があれば受けられる。

→面接を受けに行く

→採用の結果は担当者より電話連絡あり

印象

・テキパキ話は進める系。

・クリニック毎の詳細な情報を持っている。

(人間関係は良好なクリニックですよー、等)

・ぐいぐいくる感じはない。

~良かったポイント~

★履歴書作成指導、面接対策が受けられ、分かりやすい。

★対応はテキパキ話をすすめてくれる

★電話はしつこくない

★面接後に、クリニックにプッシュしてくれたりする。合格率があがるかも。

~残念ポイント~

★サイトはやや見づらい。どこも似通っていて特徴が分かりづらい。

★入職後のフォローの連絡はない

美容クリニックへの転職の具体的な流れについて知りたい方はこちらの記事をご覧ください↓

【美容クリニックに転職】具体的な方法7ステップ

ナース人材バンク

ざっくり特徴:地方・首都圏問わず求人多数

連絡方法:電話📞かメール✉か。こちらの希望に合わせて(私の時はメール)

登録後の流れ:登録後メール✉がくる

(この時は知人から紹介され登録したため、担当がすでにその人に決まっていた)

→経歴、希望等を共有。

→その後、メールで希望に沿う求人票が送られてくる。

→メールで「どうでしたか?」と求人を見ての反応を確認される。

興味がなかったらそう言ってくれたら今後調べる参考にするので…など言ってくれる

→気になる施設があれば面接を受けに行く。

→面接結果は担当を通じて報告あり

印象

・エージェントの人は優しい人柄。

・やりとりで嫌な思いをすることはなかった。

・今後の方向(どんな所で働きたい等)について迷っていても親身になって相談に乗り、一緒に考えてくれる。

・施設の選別の際も、母体が大きい等、経営が安定している等もみながら勧めてくれた。

・ぐいぐい来る感じは少しあるが気にならない。

~良かったポイント~

★対応は丁寧。今後どんな看護師になりたいのか、どこを目指したいのか、というような見通しも含めて一緒に考えてくれる。

★電話はしつこくない。メールの返信がないと、状況確認のメールはくる。

★履歴書の添削などは、希望すればメールでおこなってくれる。面接で聞かれそうな質問も事前に教えてくれる

★友達紹介でギフト券3000円分くらい貰える

★入植後、半年くらいはフォローの連絡をくれる

~残念ポイント~

★サイトはやや見づらい。確認できる情報が限られている。

★面接付き添いはなし。

★施設が小さめの所だと、見学にさほど時間を要しないため、見学とともに面接を受けるよう勧められることあり

医療ワーカー

ざっくり特徴:地方での転職、年収の交渉に強い

連絡方法:電話📞とLINE (こちらの希望に合わせてLINEでのやり取りOK。私の時はLINE)

登録後の流れ:登録後、電話📞がくる

→経歴、希望等を共有。

→その後、LINEで希望に沿う求人票が送られてくる。

→LINE内で、「どうでしたか?」と反応を聴取。

→中々合う案件がなく。第二希望の条件で探してもらう。

→ぐいぐい求人を押してくるので、流れに飲まれて面接に行ってみるが、施設と自分の状況との不一致あり。面接もあまりうまくいかず。

→その後、連絡はフェードアウト。

→面接の結果は後日、面接した施設から直接手紙が届き、合否が判定。

印象

・業務的な感じ。テキパキ話は進める系。

・お給料の交渉や入職時期の交渉については、積極的にしてくれる。

・とにかくぐいぐい来る

~良かったポイント~

★LINEでやりとりできる

★面接同行あり

★給与交渉に積極的

~残念ポイント~

★とにかく連絡が多い。しつこい。

★履歴書の添削・面接対策等は特になし。面接の直前にちらっとチェックはしてくれる。

★転居の予定がないか、等、同じ事を何度かきかれる。

★LINEを希望と言っていても電話がかかってくる事がある。

★一度面接に行ったら、連絡がフェードアウトする。

★半年ぐらいしてから電話連絡。もう転職先は探していない、と伝えるが担当と別の人から電話番号あてにメッセージが来る。

看護のお仕事

ざっくり特徴:首都圏に強い、求人数多数

連絡方法:電話📞とメール✉とLINE (こちらの希望に合わせてLINEでのやり取りOK。私の時はLINE)

登録後の流れ:登録すると電話がくる

→経歴、希望等を共有。

→その後、LINEもしくはメールで希望に沿う求人票が送られてくる。

→LINEで「どうでしたか?」と求人を見ての反応を確認される。

→気になる施設があれば面接を受けに行く。

→面接結果は担当を通じて電話報告あり

印象

・迷っている時には相談にも乗ってくれる。

・採用の判定が出た後に、ややぐいぐいくる感じ。

~良かったポイント~

★面接同行あり

★今後の展望も踏まえながら、その施設のメリット・デメリットも伝えてくれる。

★面接当日に、近場のカフェで面接練習をしてくれる

★電話はそこまでしつこくない

~残念ポイント~

★判定が出てからのぐいぐいくる感じがある

★提案してくれる求人情報の数がやや少ない

実際に使って良かった転職サイトランキング

1位ナース人材バンク

2位美容転職JOB

3位看護のお仕事

このような形になりました!

ここまで赤裸々に看護師転職サイトの口コミを記載している所もないのではないでしょうか。

是非転職サイト選びの参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA