突然ですがみなさん、
住民票の写しをコンビニで発行したことありますか?
私は今日初めてコンビニで発行してきました!
率直な感想は
①簡単!
②便利!(24時間いつでもOK)
③経済的!
④時間もかからずノンストレス!
ってことです。
マイナンバーカードを作るにあたって、
セキュリティ面とかSNSでは色んな批判があるみたいですが
私的には作っておいて損はないかなと感じてます。
住民票をコンビニで発行する方法
・マイナンバーカード(暗証番号も使います)
・小銭orナナコカード(支払いはこのどちらかで)
これだけです!
①マルチコピー機で【行政サービス】をタッチ
②【証明書の交付】→【証明書交付サービス(コンビニ受付)をタッチ
③マイナンバーカードを、マルチコピー機の所定の位置に置く
(情報読み取りしてくれる)
④今回は住民票のため【お住まいの市町村の証明書】をタッチ
⑤マイナンバーカードの暗証番号4ケタを入力
⑥証明書の種別選択で【住民票の写し】をタッチ
⑦本人のみor世帯全員分 など必要な物をタッチ
⑧【世帯主・族柄の記載】
【本籍地・筆頭者の記載】
【マイナンバーの記載】
これらをの 有or無 をどちらにするか選ぶ
⑨発行部数を選択→最終確認画面→料金300円を入れ印刷をタッチ
たったこれだけ!
所要時間、5分もかからずに発行できました︎!
市役所に行く時間&交通費&手間も省けて、
待ち時間もなくノンストレスです(*^^*)
ちなみに、ワクチン接種証明書も同じくマルチコピー機から発行できるようです。
全国旅行支援などでの割引条件に、
『○回ワクチン接種したことが証明できるもの』という文面もあるので
旅行前にコンビニでささっと準備できるのも便利ですね.
市役所や病院の仕事も
機械でできることはデジタル化して効率化を図り、
その削減できた時間と人員を
他の重要な仕事に使えばもっと良いのになーと感じますね。
時間の節約をしたい人や中々平日休みが取れない人にはかなりおすすめの、住民票コンビニ発行のやりかたでした。
気になる方は是非やってみては!