当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。記事内容は公平さを心がけています。

萌え断って少し前に流行りましたよね?
パンを半分に切るとカラフルで綺麗な断面が出てくる、アレです!
あのブームが超今更ながら私の中でキテいます!!
料理の苦手なズボラ女は、本当に萌え断なんて作れるのか??
※レシピ紹介もあるけど、
①基本家にある材料
②難しい工程は一切なし
③時間もかけない
④洗い物も最小限
であることが第一優先なズボラレシピです。
萌え断サンドイッチにハマる
時間がない中でも朝からすぐに食べられるのが、パン!
もう買ったらすぐ食べれる状態にあるのが良い所。
洗い物もほぼ出ない。
一人暮らしの時から助けられていたパン。
ちょっと出かけた時にはパン屋さんのパンで本格的なパンを吟味して選んでくるのもとっても楽しくて好き。
休日の朝は、パンとコーヒーを飲みながらぼーっとするのがマジで幸せ、という。
そんな私がぶち当たった試練が、妊娠による体調変化。
妊娠初期からひどい便秘と肌荒れに苦しむ事になる…。
その頃は朝食を抜いたり、食べたいものを食べたいだけ食べる生活をしていたからか。
体質的に、パン類・麺類などの小麦粉を食べると、まあ便秘。
そして顎やこめかみに赤い吹き出物💦
妊娠初期には、むやみに市販薬も使っちゃいけないから(ものによって胎児に影響が出る場合もあるため)
産科受診で下剤を処方してもらうまでは、お尻の痛みとの戦いの日々…。
それから泣く泣く白米中心の生活へ移行。
食生活の見直しとこまめな水分摂取で何とか便秘解消してきた今日この頃。
肌荒れも睡眠と保湿で若干よくなってきたかなという感じ。
だからか、最近またパンに対する情熱が沸き上がってきてしまったんです!
そこでずっとやってみたかった萌え断サンドイッチ作り、してみました🍞

材料
・食パン2枚(6枚切り)
・卵(1個)
・にんじんしりしり(昨日の残り 1人分くらい)
・冷凍から揚げ(チンするだけのやつ 2個くらい)
・マヨネーズ
①卵に 水:大さじ1 マヨネーズ:大さじ1 を入れてよくかき混ぜる
(あれば四角いタッパーでやる)
②①を500W1分レンチン。取り出してかき混ぜもう1分レンチン。
③冷凍から揚げをレンチンする(1分半くらい。商品によって違うので微調整してください)
④食パン2枚とも片面にマヨネーズを伸ばして塗り、160Wのトースターで1分半~2分
⑤ラップを(30㎝くらい)広めに広げて、
下から上に向かって
パン→卵焼き→から揚げ→にんじんしりしり(こんもりするくらい乗っけてOK)→パン
の順で挟む
⑥ラップできつめに抑えながら包み、パンと具材をなじませる
⑦数分後、真ん中からカットしたら萌え断サンドイッチ、完成

ズボラの料理苦手女でも、萌え断、それっぽくできました!
(写真のセンスがなさ過ぎて悲しくなりますが…)
から揚げがあるからか、意外とボリューミーで1人で食べると満足感あるしおいしい♡
これだけで野菜もたんぱく質も糖質も取れるから栄養バランスも中々良いんでは?
めんどくさいことはしたくない、でも
ちょっと疲れた日やまったりしたい!って時に
おうちカフェのお供に最適ですよ☕