ペットボトルごみがポイントに変わる!

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。記事内容は公平さを心がけています。

うちの地域はごみ回収の中に、ペットボトルの回収日がありません。

ペットボトルは

ペットボトル回収協力店に』という仕組

今の自治体に引っ越してきてからそこだけが残念ポイントだと思っていました。

でも、最近、

ペットボトルリサイクル機設置店舗があるスーパーやコンビニでペットボトルごみを破棄すると

ポイントがついて、たまったポイントは商品券に引き換えられる事を知りました!

ペットボトルごみがポイントに変わる!

リサイクルステーションで捨てるメリット

・自治体のごみ回収では1円にもならないけれど

リサイクルステーションに捨てに行くとポイントが貰えてお得!

・回収の曜日が関係ないのでいつでも捨てに行ける

・お家が綺麗にキープできる!

どこのスーパー・コンビニでポイントがつくの?

1.マミーマート

マミーマートは関東を中心に展開されているスーパー。

埼玉、千葉、東京、群馬、栃木に店舗があります。

貯まるポイント:リサイクルポイント

どのくらいの還元率:

ペットボトル1本につき0.2ポイント

必要なポイントカード:

リサイクルポイントカード

(サービスカウンターで無料発行←すぐ作れます)

貯まったポイントは:500円商品券と交換でき、買い物に利用可能!

カードをかざして専用のゴミ回収機器に破棄したいペットボトルを入れるとポイントが貯まります!

2.セブンイレブン(一部店舗に限る)

貯まるポイント:

RP(リサイクルポイント)→ナナコポイント

どのくらいの還元率:

ペットボトル1本につき2RP(リサイクルポイント)

古紙1kgで10RP

必要なポイントカード:nanacoカード

(セブンイレブンのレジカウンターやイトーヨーカドーのサービスカウンターにて手数料300円で発行可能。年会費無料)

貯まったポイントは:500RPポイントためると50ナナコポイントと交換でき、買い物に利用可能!

ポイント受け取りはセブン銀行ATMで受け取れる(有効期限あり)

詳しい方法はこちらから

https://www.itoyokado.co.jp/special/recycle/index.html

3.全国のイオン・イオンスタイル・イオンモール・イオンタウン・マックスバリュ・ザ・ビッグなどのリサイクル機設置店舗 

貯まるポイント:WAONポイント

どのくらいの還元率:

ペットボトル5本につき1ポイント

古紙1kgで1ポイント

紙パック10枚で1ポイント

アルミ缶5本で1ポイント

必要なポイントカード:WAONカード(イオン・マックスバリュ・ミニストップ等で1枚300円で購入可能。年会費無料)

貯まったポイントは:

ポイントの受け取りはWAONステーションorイオン銀行ATMにて可能(ポイント受け取りは有効期限あり)

詳しい方法はこちらから

https://www.waon.net/point/recycle_station/

出し方は?

①リサイクルステーションのゾーンに、ペットボトル専用回収機器があります。

そこにポイントカードのバーコードをかざして情報を先に読み取ります。

②ペットボトルを1本ずつ回収機器に入れていきます

③全て入れ終えたら緑のボタンを押して終了。

注意点

・2ℓ以上のペットボトルは対象外

・事前に洗ってラベルとキャップは外し、綺麗に洗い、乾かしておく

・潰したペットボトルはNG。

・古紙やアルミ缶もポイントの対象としている所もありますが、店舗によってまちまち。

どこが一番ポイントを貯めやすい?→還元率はみんな同等

マミーマート…5本で1ポイント 

       50本で10ポイント 

       500本で100ポイント 

       2500本で500ポイント(=500円分)

セブンイレブン…5本で10RP(リサイクルポイント)≒1ナナコポイント

        50本で100RP≒10ナナコ

        500で1000RP≒100ナナコ 

        2500本で500ナナコ(=500円分)

イオン…5本で1ポイント 

    50本で10ポイント 

    500本で100ポイント 

    2500本で500ポイント(=500円分)

結論

・自分の生活圏に一番近くのコンビニ、スーパーに1か所絞りポイントを集約するのがおすすめ

・唯一ポイントの有効期限がないのがマミーマート

・低ポイントから還元できるのがWAONカード(イオン系列)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA