里帰り準備完了!

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。記事内容は公平さを心がけています。

ここ数日、4〜5月並みの暖かさが続いている関東です。

ようやく始めた里帰り準備。

里帰り準備完了!

実家に帰るのにホームシックぎみ

今住んでいる周りには出産後サポートしてくれる人材が少ないので

地元で里帰り出産することに決めていました。

いよいよ、出産がじわじわと近づいてきて

里帰りの日がもうすぐ迫ってます。

実家はちょっと遠いので、

忘れ物のないように準備していきます。

とりあえず、

絶対必要な紹介状と母子手帳だけは確実に入れたことを確認して!

準備してるさなか、

また寂しさが押し寄せてきます。

実家に帰るのにホームシックになるなんて考えもしなかった…。

出産が迫っていることに、ヒシヒシと実感させられています。

出産前後は紀元前と紀元後くらいに別世界

今までとの生活とは、全然変わっちゃうんだろうなぁ…。

産前の生活と産後の生活は、

紀元前と紀元後くらいに

大きく変わるってどこかで聞いたことがある。

寂しいようなワクワクするような。

次にこの部屋に帰ってくる時は

もう自分は親になっているんだろうなぁ…。

なんとも不思議な感覚。

いつまでも精神年齢は二十歳くらいだと思っていたから。

まさか自分にこんな日がくるなんて。

30代にしてもまだ初めての体験があったなんて。

まだまだだなーとも思う。

そんなことを思いながらひたすら荷物を詰めてゆきます。

新生児用品準備は地元にて

実家で新生児を迎えるので、

新生児用品もほとんど全て地元に帰ってから揃える予定。

第一子だけど、親戚からお洋服を貰えたりするので

新しく購入するものは最小限にとどめるつもりです。

新生児期はすぐ成長するのでサイズアウトも早いそうなので。

今はインスタやYouTubeで、産前産後や入院時に必要なものの

情報収集ができるから非常に便利!!

みんなが口をそろえて言うのは、

『生まれてから買っても遅くない』

『今はネットで購入しても翌日には届くから、全然急がなくて良い』

なるほどなるほど。

たしかにそう。

経験者の言葉はしっかり響きますね。

急がず焦らず、出産予定日に向けて準備していこうと思います☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA