当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。記事内容は公平さを心がけています。
ここ2日、なんだかすごく眠い…。
春だから?
寝ても寝ても寝足りない感じです。
最近は尿意で頻繁に目が覚めたり、
胎動が激しくて寝付けなかったり、
中々良い睡眠はとれてませんね(>_<)
これも頻回授乳の練習だと思って乗り越えるしかありません。
胎動の不思議
初めて胎動を感じたのは20週頃。
始めは、お腹の中でガスが動いてるような?
金魚につつかれてるような?
勝手にお腹が痙攣しているような?
そんな初めての感覚…。
妊娠週数が進むにつれて、
お腹の金魚がハムスターくらいの大きさに感じるようになり、
子犬がコロンコロンと回転しているような感じもするようになり、
最近は赤ちゃんの足が当たっているからなのか、右脇腹ばっかり蹴られて引きつれているような感覚が多いです。
赤ちゃんもどんどんお腹の中が狭く感じているんだろうなぁ。
昼夜問わずもう15週間もそんな感覚を味わってるんだなぁ〜。
そしてあと4〜5週間でこの不思議な感覚ともお別れなんなだなぁ〜。
と思うと少し寂しい気もする。
実家に帰省してからというもの、
食事のメニューは母が考えてくれているので、普段食べないものも食べたりしています。
最近は、
便秘に良いということで、
結構苦味のある木の根っこ系の野菜を食べたら(多分田舎でしか食べない食材)
直後、、、、
もにょもにょもにょもにょー!!!!!
赤ちゃんも苦味にびっくりしたのか
食した数秒後に激しい胎動が!!笑
君も苦味感じたのかい!??
妊娠後期になると甘みも苦味もわかるというけど、こんなにすぐ反応があるなんて!
漢方のような、独特なお味で。
確かに妊娠期間にこういう味のものは食べたことがなかったから、我が子は人生初で驚いたに違いない。
ちょっとかわいそうだけど、可愛いなぁ〜♡
いつか大きくなったら、話してあげよう!
それから、別の日。
母曰く『胎教として童謡を聴かせると良い子に育つ』ということで。
YouTubeで試しに歌のお兄さん(横山だいすけお兄さん)が歌っている童謡を聴かせてみることに。
するとさっそく!
もぞもぞもぞ〜!!!ドコドコドコ〜!!!
お腹の中でフィーバーしてる!!
いつになく強めの胎動を感じました。
お腹の中でテンションが上がって踊ってるのかと思うと、なんとも微笑ましいなぁ♡
やっぱりこういう音楽って乳幼児にはとても響くのかな。
長く歌い継がれているだけある。
大人になって聴き返してみると、こんな歌詞だったんだなあと気づいたり。
いつか手遊びとかしながら歌える日が待ち遠しいね~(^^)