税務署での確定申告~流れ・必要なもの・所要時間・注意事項~ 

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。記事内容は公平さを心がけています。

人生初の確定申告に行ってきました。

今はe-taxでネット上でできることも知ってはいるけれど。

税務署に行ったことがなかったし

記入間違って還付金少なくなっても悲しいし

運動不足解消もしたいし

今後も行く機会があるか不明だし

半分社会科見学の気持ちを持ちつつ

税務署まで繰り出しました!

この記事を読むと

・税務署での確定申告ってどんな流れで、実際何するの?

・確定申告に必要なものはなに?

・どのくらいの所要時間がかかる?

・確定申告の際に注意することは?

についてが分かります!

※2023年2月時点での方法ですのでご了承くださいませ

税務署での確定申告 ~流れ・必要なもの・所要時間・注意事項~

税務署での確定申告って実際どんな流れで何するの?

書類を職員に確認して貰い、PC・スマホから入力作業するだけ!

10:00 自宅出発

11:00 税務署に到着

    しかし、もう長蛇の列が…。
   話を聞くと整理券が必要との事!?

    この日は13:30〜14:00枠の整理券
    をもらい、
    周辺をふらふら暇つぶし散歩。

    昼食も済ませておく。

13:20 再度、税務署に到着

    整理券を見せると待ち列に
    並ばせてくれますが、
    また待ち時間。。。

14:00頃 基本の書類を書くための
     プレハブゾーンへ案内。

●書類に住所・氏名等の必要事項を記入する。
●持参した書類を確認して貰う

 源泉徴収票
 社会保険(国保等)関係
 生命保険関係
 ふるさと納税関係など・・・
  

これらをファイルにまとめてもらい
次のブースへ。   

14:15頃 「〇番ブースに進んで
     ください」と指示があり。

    次のブースへ案内。

14:25頃 順番待ちも終わり、
     PCからIDやパスワード登録&
     スマホから申請作業開始!

●基本的に納税者2人につき1人の税務署職員さんがフォローについてくれていました。

交互にみながらついてくれるのだけれど。

もう一人の納税者さんがスマホ、PC慣れしていないと職員さんはそっちにつきっきりになりがち;

なので、若い人はややほったらかされる傾向はあり。

※質問すればきちんと答えて対応してくれますのでご安心を!

14:50頃 終了。

確定申告に必要なもの

~みんな必要なもの~

●マイナンバーカード

(通知カードと身分証明書でもOK)

●スマホ

~人によって必要なもの~

【所得関係】

●源泉徴収票
(給与所得、退職所得)

●支払い調書
(事業所得、不動産所得、雑所得、一時所得)

●年間取引報告書
(先物取引に係る雑所得)

【控除関係】

●社会保険料控除証明書

●小規模共済掛金控除証明書

●生命保険料控除証明書

●地震保険料控除証明書

●寄付金受領証明書(ふるさと納税をしたら寄付した自治体から書類が届く)

税務署での確定申告の所要時間

整理券の有無で違う!約1時間半~4時間

●整理券がない人・・・

待ち時間も含めると、約4時間!!

●整理券がある人・・・

約1時間半!!

整理券の有無で待ち時間がかなり違ってきます。

税務署での確定申告の際の注意事項

確定申告の整理券はラインから取得できる!

入場整理券は
国税庁の公式LINEアカウントからも取得できるそうです!

日によって込み具合が違うため、時間に余裕がある日に向かうべし!

確定申告の後に、時間指定の予定は入れない方が良い

混雑していて結構、密;

みんなマスクも消毒もしていましたが込み合っていて結構密です。

換気や消毒液の設置はしっかりされていました。

基本立ちっぱなし、並びっぱなし

立ちっぱなし、並びっぱなしなので
後期の妊婦さんや
足腰の悪い高齢者は気を付けて。

水分とかも持参するといいかも。

結論~自宅からe-taxで申請する方がおすすめ!~

※基本的には自宅からe-taxで申請しても同じ作業。なので

自宅から申請できる人はe-taxを強くおすすめします!!!

まあでも税務署に行っても結局スマホで申請するんだねって初めて知りました。

税務署で申請するメリットは、

入力画面で分からないところがあれば職員さんが教えてくれるので、安心!

ただ、、、

まじで確定申告疲れた…。長かったー。

立ちっぱなしが辛いので身重の後期妊婦さんは自宅からe-taxで申請するべし!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA