日商簿記3級 筆記試験当日の流れ~持ち物・注意事項・合格発表方法~

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。記事内容は公平さを心がけています。

簿記3級筆記試験受けてきました!

実際のタイムスケジュールで

試験当日の流れをレポしていきます。

試験慣れしてない初めての方でも

雰囲気が掴めるかと思います!

一例ですので、これから受験する方の参考になれば嬉しいです。

※試験問題の内容に関する部分には触れません

※2023年2月時点での情報になります

日商簿記3級 筆記試験当日の流れ ~持ち物・タイムスケジュール・注意事項・合格発表方法~

試験当日に必要な持ち物

●受験票

●顔写真のついた身分証明書

●鉛筆、またはシャーペン

●消しゴム

●電卓
(計算機能のみに限る。音がでない物)

当日の会場・座席について

試験申し込みの際に、最寄りの商工会議所のホームページから申し込みするので

試験の実施場所はその申し込みをした商工会議所になります。

商工会議所に到着すると入り口に、

『受験番号○○番〜○○番は ○階□□の会場へ』

という案内板があります。

会場に向かうと、

会場入り口に『受験番号と座席表』の案内板があるので

自分の受験番号の所に着席。

会場に到着後〜試験開始まで

試験の注意事項について、
正面のホワイトボードに記載あり。

・試験中はトイレに立てないので事前に済ませておくこと

・受験票と身分証明書は座席の机上右上に置いておくこと

などなど・・・

試験開始までの時間は各自、

復習の時間に当てたりしています。

途中退室について

早めに問題を解き終えられた人は

試験開始から30分経過したところで担当職員から案内があるので

途中退室してOKとのことです

注意事項

・スマホなど通信機器の電源は切ってカバンに入れる

(音が鳴ったら不正行為と見なされる)

・問題用紙は持ち帰ったり切り取ったりすることはできない

(不正行為と見なされる)

などなど・・・

不正行為があった場合は、次から試験申し込みも出来なくなるとの事でした。

問題用紙の形式は?帰宅後の自己採点はできない!

問題用紙と解答用紙は一体型になった冊子形式なので、持ち帰りは不可です。

そのため、センター試験のように
帰宅してからの自己採点はできません!

問題用紙の一部に
(仕分けのための)メモ部分があります。

問題用紙のサイドの空き部分もメモに使ってOK。

ただし、黒枠の解答部分にメモ書きが入り込まないように注意!

とのアナウンスでした。

当日のタイムスケジュール(9:00開始の場合)

8:30頃〜 各自試験会場到着。

9:00   試験会場にて試験の注意事項説明。

   担当職員が問題用紙を配る。

9:10頃 注意事項の説明が終わり次第、
    各教室ごとに試験開始!

9:15頃 試験の最中に担当職員が「受験票
    と身分証明書」を確認して回る

9:40頃 『30分経過しました』
     のアナウンス

(早めに解きおわり、退室したい人は試験終了し退室可)

10:00頃 『試験終了まで残り10分』
     のアナウンス

(この時間からは退室は不可)

10:10頃 『試験終了です。筆記用具を
     置いてください』のアナウンス

問題用紙は試験担当職員が回収。

各々解散!

※9:00開始の場合、9:00ジャストから試験の説明に入ります。

時間に余裕を持って行動を!

合格発表はいつ?どうやって分かる?

2月末に試験を受けると合格発表は3月中旬

(今年だと2/26に試験。合格発表が3/14)

受験票と一緒に送られてくる用紙に

QRコードが添付されています。

読み取りをして受験番号など入れると合否が出るしくみ。

採点結果も同様の流れで確認できるが、

分かるのは合格発表日から60日以内

と期間が限定されていますので注意。

日商簿記3級受験の感想

年明け後から、約1ヶ月簿記の勉強してみました。

会計について右も左もわからない状態から

YouTubeと問題集のみで、いざ試験へ。

我ながらよく思い切ったなと思います。

こんなに本格的な試験は、看護師国試以来!

しかも当日、試験会場が5階で。

階段を登ったからか試験直前に緊張感がピークに!!💦

脈上がってきちゃって脈拍108回/分でした←

試験開始してからは集中できていたので

そこまで緊張は続きませんでしたが。

心配だったトイレ問題(妊娠後期で頻尿過ぎて1時間我慢できないかも説…笑)

も、特に気にならず1時間無事に乗り越えられました…!よかった。

手応えははぼちぼちといったところ。

ケアレスミスがなければ合格できるだろうかーという感じ。

ただ、時間が足りない感はあって
見直しが不十分だったことが心残り…。

何はともあれお疲れ様でした。自分。

おわり!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA