当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。記事内容は公平さを心がけています。
8ヶ月の妊婦健診とアカチャンホンポに行ってきました。
次回は里帰り先の産院に転院になるので
こちらの産院の先生とは今日で最後。
大変お世話になりました。
穏やかで色々聞きやすいし、話しやすい先生で良かった。
アカチャンホンポに行くなら妊娠中に!【大量の試供品やおしゃれマタニティマークまで貰えちゃう!?】
3週間前の健診から、ベビーは約300g増!
赤ちゃんは若干小さめの体重みたいだけど。
『個人差が出やすい時期だし
これからまだまだ大きくなる時期だから
そんなに気にしなくてもいいよ』と先生より。
一方、私の体重は前回の健診から1.1kg増…。
まじか…。
ここ3週間でまたお腹が前に突き出してきた気がしてたのに。
赤ちゃんの成長の300gを引くと
800gは私の脂肪分が増えたということか…。
そうだよねー。
バレンタインだと言い訳してチョコ食べたり、
性別分かったからってジェンダーリビールケーキ食べたりしたしなぁ。
なんて振り返って、
またまた小さくショックを受ける。
今日からまた野菜中心の生活&運動を意識し直すしかない…!
気分転換とお散歩を兼ねて、
産院近くのショッピングモールを散策することに。
健診が終わり
アカチャンホンポの妊婦用品コーナーをウロウロしていると
女性の店員さんから
『妊婦さんですかー?』
と話しかけられる。
優しい話し方の、感じの良いかた。
『いま、妊婦さんに、オムツとお尻拭きのサンプル配ってるんです〜』
ってことで。
ありがたく頂くことに。
●新生児用おむつ4枚
●厚手タイプのおしり拭き30枚入り(雑誌LDKで人気のやつ)
という中々太っ腹な試供品たち。
また
『何か困っている事とか分からない事があれば
アドバイザーもしてるので何でも聞いてくださいねー』と。
実は、
新生児の退院時に着せる服がよく分からなくて
丁度昨日調べていたところだったので、聞いてみることに!
「産院からは短肌着と長肌着数枚と言われているんですが
皆どうしてるんですかねー?」
と、ふんわりした質問でも
快く丁寧に答えてくれるお姉さん♡
ありがとうございます。
長肌着とコンビ肌着はほぼ同じ役割。
足先を動かした時に、はだけやすい→長肌着
はだけにくい→コンビ肌着
の違いがあるくらい、とのこと。
新生児はそんなに足じたばたしないので、という事で
産院からの準備用品の中に長肌着と書かれている事が多そうです。
なので、基本は短肌着+コンビ肌着で良いそう。
大人の服で表すと、
●短肌着:キャミソール
●コンビ肌着(や長肌着):ヒートテック
という認識で良いみたい。
新生児は、吐き戻しやウンチ漏れ等で
2〜3回/日お着替えをするため 5セットあれば安心だそう。
退院着は、その肌着セットの上からドレスオールを1枚で良いとのこと。
うちは春生まれで温かくなる頃なので
そんなに防寒も必要なさそう。
ちなみに、おくるみも気になっていて。
聞いてみるとおくるみは”あれば便利”の部類らしい。
おくるみにくるまれて退院するイメージだけど
出産祝いで貰ったりするしね。
様子見ながら購入でも良いのでは?とのアドバイス。
あとは
『大きくなってからでもベビーカーの膝掛け的な感じで長く使えますよー』と。
新生児服はサイズアウトが早いし
親戚からお下がりを貰える予定なので
必要最低限に留めるけども。
でも初めてのわが子だし、せっかくなら
退院着くらい夫婦で選んだお気に入りの一枚を着せたいな〜
っていう私の勝手なる希望で。
今度の休み、
ベビー用品店に旦那を連れ回す作戦!!
もうそろそろ田舎に里帰りする予定なので
夫婦2人の時間もあとわずか。
ちょっと、いやかなり…寂しくなってきた。
いやぁ、でも
新生児服は見てるだけでも楽しいし可愛い♡
赤ちゃんグッズの準備も今しかできないこと!
あーだこーだ言いながら選ぶ時間も
良い思い出になっていくことでしょう☆彡
買い物の際、お会計前に会員登録をしたい旨を伝えます。
すると、アカチャンホンポアプリで会員登録。
5分くらいで終わります。
一通り終えると、
試供品一式どっさりとアカチャンホンポのオリジナルバッグ、木製のマタニティマークまで貰えます♡

マタニティマークは
・ロゼットタイプ(ピンクか水色どちらか)
・木製のタイプ
の3種類の中から選べました!

しかもアプリのキャンペーン中だと今日のお会計5%オフになりました。
出産から3か月まで使えるポイントアップクーポンも貰えたりと
大盤振る舞いなアカチャンホンポ様でした。
妊婦さんは是非お散歩がてら立ち寄ってみてください♡