当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。記事内容は公平さを心がけています。
本当に買ってよかった育児グッズランキング(0〜4ヶ月編)
初めての育児だと、何がどれだけ必要なのか分かりませんよね?
育児グッズは本当に沢山あり
どんどん増えていってお家の収納を圧迫…。
今回は、

『物を出来るだけ増やしたくない!』
『育児グッズは必要最低限が良い!』
『無駄な物を買ってお金をドブに捨てたくない!』
『本当に便利な物だけ欲しい!』
という
わがままな私の願望を満たしてくれた
2023年0~4か月での育児で本当にあってよかったグッズを忖度なしで、デメリットも含めて紹介します!

家族や友人に紹介したいグッズのみ厳選してます♪

おすすめポイント
①皮膚を傷つけないので安全
②簡単に綺麗に切れる
③付属のアタッチメントで大人も一緒に使える
デメリット
●コツをつかむまでが大変
新生児の爪切りって、爪が小さいし赤ちゃんは動くし、傷つけちゃいそうで怖いですよね?
でもこれのおかげで、一度も怪我させずに爪を短くすることができました!
やすり部分が皮膚に当たると回転が止まる仕組み!
なので間違って指まで切っちゃう…なんてことがないんです。
コツを掴むまでは難しい…と思っていましたが、コツを掴めば簡単!
うちは、授乳した後そのまま(膝の上の)授乳クッションで寝かせている間に爪切りを済ませます。
あっという間に爪切りが終わるので、
余った時間でおやつ食べたり、お昼寝したり、スマホ見たり♪
タイパを考えたらもう普通の爪切りには戻れません!
付属のアタッチメントが6種類あり、大人も爪を綺麗に整えられます。
右の3つが大人用。

シェービング用:爪の長さや形を整えられる
表面磨き用:汚れを取り除き表面をなめらかにできる
ポイント用研磨やすり:爪先や甘皮処理できる
コツについてはこちらの記事で紹介しているので見てみてください☟
でも慣れたら本当に簡単だし時短になるのでおすすめ。

![]() | 新品価格 |


おすすめポイント
①便秘も治り、うつ伏せもマスター!
②とにかく掃除が楽!
③床から滑りにくい
④使わないときは折りたためる
デメリット
●選べるカラーが限られていること(単色なし)
5か月の赤ちゃんが寝転ぶとこんなサイズ感です(140×200サイズ)
4ヶ月になった頃、購入しました。
それまではリビングで過ごす時はベッドインベッド(を寝室から移動させてきてそこで)で寝かせていたのですが。
だいぶ動きが活発になってきてベッドインベッドからはみ出してしまうようになって…。
寝返りもしやすいようにマットを導入することに。
選ぶ基準としては、こんな感じで探しました☟
●予算は2万円以内
●サイズは140×200くらいのもの
●厚みが3センチ以上(安全性的にそれくらいがおすすめだそう)
●撥水で汚れもすぐ拭き取れ、掃除が楽
●滑りにくい(床からズレない)
楽天市場の口コミを隅々まで調べまして。笑
そのほぼ全てを満たしていたのがカラズマットでした。
導入した結果、本当に買って良かった!
マットの厚みは約4㎝。
お昼寝するには硬いかな?
でもでんぐり返しをするにはちょうど良いくらいの硬さ。
マットに仰向けで降ろすときに、やや荒っぽく赤ちゃんを置いても泣かないくらいです。
何より良かったのが、マットが来てからベビーが楽しそうでのびのびと動いてること(^^)☆彡
それまで寝返りできなかったのに、マットが来てからコロンコロン、今では寝返りマスターです。
のびのびと後ろずり這いしたり、寝返りしたり、毎日活発。
このマットが来てから
え?この子、こんなに動けたの??と日々びっくりしますね。
発育にも良さそうで、買って良かった。
今まで小さいスペースで過ごさせてごめんねーm(._.)m。
寝返り中々しないなぁ〜って悩んでいるママさん、
もしかしたら寝返りしづらい環境が原因ってこともあるかもしれません。
マットを導入して寝返りスペースの見直しをしたら案外コロン!っとすぐ寝返りマスターになるかもですよ(^^)
サイズ展開も色々あるので是非探してみては?
さらに、便秘がひどく、毎回綿棒浣腸していたのに
うつ伏せをマスターしたりと活動量が増えたためかマット導入後から快便に!
毎日1回、きちんと出ます💩
このマットは溝が出来ないように作られているのでわざわざ溝を掃除する必要がない!
ズボラさんにはまじでおすすめ。
撥水加工なのでよだれやうんち汚れもスッと綺麗に取れます!
水分がつくとこんな感じでしっかりはじいてくれる☟

滑りについては口コミがほとんどなくて心配だったのですが。
実際、滑りづらいです。
滑り止めのポチポチとかはついてないんですが、重みがあるからですかね?
頑張って動かそうとしないと動かないくらい、滑りづらいです。
ちなみに重さは4~5㎏くらいで女性一人でも楽に持ち上げられます。
唯一、デメリットがあるとすれば欲しいカラー(グレー単色)がなかった事。
赤ちゃんでいてくれる時期も結構短いので。
使わなくなったら畳んで収納できるものがおすすめ。
ちなみに、もう少し年齢が上がったら、壁際に立てて置いて秘密基地ごっこもできます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
カラズマットには3段階のランクがあり、
『カラズマットthe sun』シリーズは一番低ランク。
その分、リーズナブルで高機能。なのでカラー展開も少ないです。
真ん中のランクは『カラズマット Caraz(カラズ)』シリーズで+10,000円程度。カラー展開も豊富。
最高ランクは『カラズマットRAALL(ラオール)』シリーズで+17,000円程度。カラー展開も豊富でさらに高品質。

画像 https://item.rakuten.co.jp/caraz-mat/w4-140-200-the-c/?iasid=07rpp_10095___e9-lo1i8xa4-7t-c4174b4d-5dc0-498b-9219-351aba5fff64 より
『カラズマットthe sun』シリーズは【ベージュ】と書かれていますが、実際はベージュとオフホワイトのバイカラーという感じです。
まあでもホワイト×ベージュのバイカラーもナチュラルな感じで可愛くて気に入っています♡
![]() | Caraz プレイマット CLEAN タイプ カラズマット thesunシリーズ (140×200cm) 新品価格 |

おすすめポイント
①ベビーが嫌がらない
②アロマの良い香り
③舐めても安全で、低月齢のベビーにも使える
④バッグの荷物を少なくできる!
デメリット
●3時間ごとくらいに塗り直しが必要
●日焼け止め、虫除けスプレーとしてはちょっと値段がお高め
こちらは日焼け止め兼虫除けスプレーになっていて、どちらの効果も発揮してくれる優れもの!
出すとこんな感じで液体ミストタイプ。
べたつかないのでベビーが嫌がらないで塗らせてくれる!!
塗り心地もさらっとしてすぐ乾いてくれるし、伸びも良い✨

よくあるミルクタイプの日焼け止めは、うちの子必ずめっちゃ泣きます…( ゚Д゚)
泣かれるともうそれだけでこちらの体力奪われるから
泣かずにいてくれるだけでありがとうなんです。
しかも白浮きしません!
虫除けスプレーってツンっとする物が多いけど
これならアロマの良い香りでリラックスできる。
喉にイガイガくるあの感じも全くありません。
低月齢から使える虫よけスプレーって多くないし、
赤ちゃんって何でも口に入れちゃうので安全面も気になりますよね?
アロベビーは100%天然由来成分だから
低月齢の赤ちゃんにも使えます!
うちの子、よく指しゃぶりするので気になるのですが
舐めても苦くないし、天然由来成分なので安心。
サイズ感は手のひらくらい。

なので
田舎への帰省、家族でキャンプや旅行にも持って行きやすい。
1つで2役なので、荷物も減る!ありがたや!
低月齢ママの荷物って尋常じゃなく多いし、マザーズバックも重くなるんですよね~。
荷物の軽量化につながるのは非常に嬉しい♡
まあ、どんな日焼け止めもこのくらいの寝る直し間隔かなーとは思いますが。
3時間って意外とあっという間ですよね…。
ちなみに、東北の実家に帰省中、結構虫もいるど田舎だけど
毎日これを塗ってたら蚊に刺されたりしませんでしたね。
塗り直しは1日2回くらい(朝・昼のみ)でしたけど(;’∀’)
日焼け止め効果は、
散歩やショッピングモールへの買い物程度の外出くらいしかしていませんが、
ほとんど日焼けはしていないと思います。
2〜5ヶ月ベビーの体力で行ける行動範囲(時間)であれば全然カバーできる日焼け止め効果かと!
日焼け止めと虫よけスプレーを別々で購入しても
同じくらいのお値段すると思うので、まあそこは許容範囲内かと!
それに、赤ちゃんはお肌が大人より敏感なので。
低月齢の赤ちゃん期くらいは、安心の成分のものを使った方が良いんじゃないかと思って選びました。


おすすめポイント
①着脱が簡単!体が楽!
②赤ちゃんが嫌がらない
③動画で着用方法が紹介されていてわかりやすい
④誰にでもピッタリフィット
⑤夏の抱っこも辛くない!洗濯してもすぐ乾く!
デメリット
●値段が高い
●結構かさばる
実はこちら、妊娠中、アカチャンホンポに行った時に試着させてもらっていた物です。
エルゴ、ベビービョルン、アンジェレッテ等
色々試着させてもらって
1番スムーズに付けられて
体が楽だったのが、こちらでした。
夫と一緒に試着したのですが、あの有名なエルゴだと
肩甲骨の後ろのカチャ!に手が届かなかったり
サイズ調整ベルトも調整しにくかったり…。


それに比べてベビービョルンは、
先に被って腰ベルトをカチャ!
なので、だれが使っても手が届かないって事がない!
そして、サイズ調整ベルトもスススッと引っ張るだけですぐに簡単に調整できる!
赤ちゃんとの密着を緩めたい時も、部品を逆側に沿わせるだけでスルルんと緩められる!
バックルの付け外しも楽ちん!
慣れたら片手でいけます!
新生児から3歳まで使えて、使用期間も長め。
親戚から別ブランドのゴツめの抱っこ紐をお下がりでもらっていたのですが、
首の座る4ヶ月になっても抱っこ紐に入るのを嫌がっていたうちの子。
機嫌が良い時を狙って練習しましたが
どうにもこうにもギャン泣きされてしまうので…´д` ;
ベビービョルンに変えたところ、初日から泣かずにしっかり抱っこ紐に入ってくれました!
抱っこ紐ってものによっては装着方法が難しいものもありますよね。
ベビービョルンのハーモニーは
人気の抱っこ紐でもあるのでYOUTUBEなどでも着用方法の紹介がみれて、
自宅でつけ方に迷ってもすぐに調べられる。
動画なので分かりやすくて、着脱で迷うことはほぼないです。
うちは夫婦で体格がかなり違いますが、私にも夫にもしっかりフィット!
つける人ごとに面倒くさい調整をしたりすることはありません。
フルメッシュ素材なので通気性◎
夏場の抱っこはお互いに汗ビショになるけど、これだと普通より涼しく過ごせる!洗濯してもすぐ乾く!
5ヶ月になってだいぶ体重が重くなった今、1番重宝してます。
でもこれら他の抱っこ紐にも当てはまるので…メリットの方が大きいから買う価値あり!
育児って本当心身ともに大変な事が多いし。
自分の体が元気じゃないと楽しく育児できないので
お金を出して抱っこ時間が楽になるのであればこれは買う価値あるな〜と思います。
使い終わったら親戚にお下がりにあげてもいいし。フリマアプリに出品しても良いし。
リセールバリューは良いので買って損はない品です。
![]() | ベビービョルン 【日本正規品保証付】抱っこひも ベビーキャリア HARMONY アンスラサイト 新品価格 |


おすすめポイント
①赤ちゃんがとにかく楽しそう
②家事の時間がとれるようになった
③成長発達に良き
④5wayで長く使える
デメリット
●値段が高い
●結構かさばる
うちは、出産祝いでいただきました♪
生後2ヶ月の時にもらったのですが色が認識できる時期だからか、
初日からプーさんメリーを見てすぐさま手足をバタバタさせて興味津々°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
とにかく楽しそうにしてくれて親としても幸せな気持ちになる♡
4ヶ月になっても毎日初めて見るようなキラキラした目でプーさん達を追いかけています。
こいつがうちに来てから、赤ちゃんが夢中になってメリーを見てくれるので
本当に家事をする時間が取れるようになりました!!
朝起きてプーさんメリーで遊ばせている間に、洗い物と洗濯と自分の朝食を食べるくらいのことができています。
今まではそばを離れると泣かれていたので、だいぶ心の余裕ができました。
クラッシック、童謡、体内音やせせらぎの音等、沢山BGMがあり、メリーの回転もゆっくり・早め・ランダムと選択できます。

設定を変えると、押すボタンによって
『キラキラリーン』『ポチャン』『ピヨピヨ』等、
いろんな鳴き声や効果音を出すことができてお座り期の赤ちゃんも楽しめる!
五感を刺激できるので、何をして赤ちゃんと遊べば良いか悩ましい時期も
これ一つで色んな刺激に触れさせられますね♪
たっちの時期までトランスフォームしながら5wayで長く使えるのでかなりおすすめです。
5ヶ月の現在は、トランスフォームしてプーさん達に触れられる距離に。
効果音ボタンを押したりして遊んでいます☆
車の修理屋さんみたいで可愛い。

『出産祝い何が良い?』って聞かれたときに、
『プーさんメリー!』
って答えておけば重宝すること間違いない!
![]() | タカラトミー くまのプーさん えらべる回転6WAYジムにへんしんメリー 1個 (x 1) 新品価格 |
